DAO

トレジャリーを舞台とした贈与の進化論

Nouns DAOなどで実装されているトレジャリーは、コミュニティを通じた新たな価値を創造する大きな可能性を持っています。

このトレジャリーを通じて実現される新しい形の「贈与」の可能性を探ります。

「贈与」は、見返りを期待せず、受け取る側に義務を課さない無償の行為です。

贈り手の意図と受け手の理解によって成り立ち、時間的な非対称性があります。

一方、「交換」は等価値のものを相互に与え合う行為であり、明確な見返りや対価を期待します。

トレジャリーを介した行為を「贈与の連鎖」と「気づき」という観点から考察すると、コミュニティにおけるトレジャリーの興味深い可能性が浮かび上がります。

トレジャリーは、過去の贈与的行為の集積として捉えることができるのではないでしょうか。

当初は交換や投資として認識されていた行為が、時間の経過とともに贈与的性質を帯びる可能性があるのではないかと思います。

ここで重要なのは気づきです。

コミュニティへの参加者が、トレジャリーを介した過去の贈与的行為の価値や意義に気づくこと。

この気づきが、新たな贈与の連鎖を生み出す原動力となりうるのではないでしょうか。 人は自分が受けた恩恵に気づいたとき、感謝の念や返礼の意識が生まれます。

この気づきは、その人自身の行動に影響を与え、さらなる贈与的行為を促します。 トレジャリーを介することで、送り手と受け手が直接対応しない、間接的で非対称的な贈与が可能になるのです。

さらに、時間を超えた価値の創造について考えると、過去の贈与が時間を経て新たな価値を生み出し、それに気づいた参加者がさらなる贈与を行います。

この連鎖は、どのような未来を創り出す可能性を秘めているのか。

贈与の連鎖と気づきという観点から考えると、トレジャリーは単なる資金プールを超えた存在になるのだと思います。

価値を生み出し、循環させ、増幅させる独特の仕組みとして機能し始めるのです。

トレジャリーを通じて個人とコミュニティが相互に影響し合い、時間や場所を超えて新たな価値を創造する時代の入り口に立っているのかもしれません。

 

この記事を書くきっかけになった書籍はこちら。